着床しない!着床障害の検査体験談

こんにちわ。薬剤師OLです。

見た目上、良い受精卵を複数回移植しても全く着床しない着床障害では?という人も多いのではないでしょうか。

OLも中々着床せず迷走したうちの1人です。

着床しない原因として受精卵の問題が上げられることが多いですが、移植される女性側の問題もあります。

OLが行った移植される女性側の問題がないかを調べる検査を体験談と共に紹介していきたいと思います〜。

薬剤師OL

着床しない!着床障害の検査体験談

最近ではわりと一般的にもなってきていますが、着床と関連があると言われている検査を体験談と共に紹介していきます。

薬剤師OL

検査その1:子宮鏡検査

 

検査その2:慢性子宮内膜炎検査(BCE)

 

検査その3:ERA(エラ)

 

検査その4:EMMA(エマ)

 

検査その5:ALICE(アリス)

それでは次の項で1つずつ詳しくおはなししていきたいと思います。

着床障害;検査その1:子宮鏡検査

子宮内を観察することのできる内視鏡で、外来で行うことができます。
着床には子宮内の環境が非常に重要で、子宮鏡により子宮内膜ポリープ、子宮筋腫、子宮内膜炎の存在などを調べます。これらにより着床が妨げられることが分かっているので移植前など検査必須の病院もありますね。

費用と感想

・費用は自費で5千円〜1万円程度

・痛みはほとんどなく数分で終わるためわりとハードルが低いと思います

着床障害;検査その2:慢性子宮内膜炎検査(BCE)

不妊症の女性の約30%が罹患し、反復着床不全(RIF)患者および不育症(RPL)患者の有病率は60%に達するにもかかわらず通常は無症状なため、確認できずに慢性子宮内膜炎が見逃されることもよくあります。これを治療することで着床率の改善が期待されることも明らかになってきました。検査の結果慢性子宮内膜炎と診断されたら、通常2週間抗生剤(ビブラマイシン)を内服し再検査をします。再検査で慢性子宮内膜炎が陰性化していなければ、違う抗生剤をさらに2週間内服→検査を繰り返します。

費用と感想

・費用は自費で2万円弱、再検査は1万5千円程と病院によってはディスカウントあり

・検査時期は生理終了後〜排卵までの間、人気の病院などは予約が埋まってるので医師と早めの相談を

・2回ほど子宮内膜を削られるのでずんとした痛みがある。検査時間は数分

・検査結果が出るまで2週間弱

ちなみにOLは慢性子宮内膜炎の検査で陽性。その後抗生剤(ビブラマイシン)2週間内服後陰性化しました。やっておいてよかったです。慢性子宮内内膜炎の検査。

薬剤師OL

着床障害;検査その3:ERA(エラ)

ERA(子宮内膜着床能検査 Endometrial Receptivity Analysis)
受精卵(胚)を受け入れる適切な時期があることはいわれていました。これを、着床の窓(着床ウィンドウ)といい、この検査の目的は受精卵を移植する日の内膜が着床可能状態にあるかを遺伝子レベルで調べることです。
子宮内膜に受精卵が着床できる時間や時期には個人差があり、着床の窓(着床ウィンドウ)の開いている、適切な時期に受精卵を移植することにより妊娠率を上げることができる可能性があります。
これまで 全世界3万を超える臨床例によって、ERA検査を受けられた方の30%近くが着床の窓(着床ウィンドウ)の時期がずれていたという結果が分かっています。各患者様に適した移植時期を特定することにより、妊娠率が24%上昇したという報告もあります。

費用と感想

・費用は自費で10-15万円

・検査時期は移植日と同じタイミング(その周期移植はできません)

・子宮内膜を削られるのでずんとした痛みがある。検査時間は数分

・検査結果が出るまで3週間程

ちなみにOLは着床の窓がずれてました。5日目胚盤胞の場合、6日目に移植するのがbetter。やってよかったですERAの検査。

薬剤師OL

着床障害;検査その4:EMMA(エマ)

EMMA(子宮内膜マイクロバイオーム Endometrial Microbiome Metagenomic Analysis)では子宮の細菌環境が胚移植に最適な状態であるかどうかを 判定することができます。子宮内のフローラ(常在菌(病原菌を含む))を調べ、着床に大切な乳酸菌の割合を調べます。反復着床不全(RIF)患者において、子宮内膜細菌叢の影響が明らかにされています。乳酸菌が90%の場合、膣剤やサプリメントで補います。病院によってはフェミラクトのサプリをお勧めされています。

乳酸菌が90%以上 乳酸菌が90%未満
妊娠率 70.60% 33.30%
妊娠継続率 58.80% 13.30%
生児獲得率 58.80% 6.70%

2016年、アイジェノミクス社が子宮内膜における常在菌の種類と割合を調査し、ラクトバチルス属(乳酸菌の一部)の菌が90%以上を占める人はそうでない人と比べて体外受精での成功率が高いのではないかということを発表しました。 (Moreno and Simon et al., 2016)

費用と感想

・大抵ERAのオプションなのでセットで検査。個別の場合2-5万円弱

・ERAの検査と同じ検体で検査した

・検査結果が出るまで3週間程

OLは検査の結果乳酸菌が70%台でした。なので膣まで乳酸菌が届くフェミラクトのサプリメントで補ってます。製薬メーカーの大鵬薬品が開発しているので安心ですね。

薬剤師OL

カプセルの大きさは1.5cm程です。

着床障害;検査その5:ALICE(アリス)

ALICE(感染性慢性子宮内膜炎 Analysis of Infectious Chronic Endometritis)

検査その2に記載した慢性子宮内膜炎に関与していると思われる菌の有無と菌の特定、割合を調べます。

費用と感想

・大抵ERAのオプションなのでセットで検査。個別の場合2-5万円弱

・検査時期は移植日ごろ

・子宮内膜を削られるのでずんとした痛みがある。検査時間は数分

・検査結果が出るまで3週間程

OLは慢性子宮内膜炎の治療をした後だったためか陰性でした。継続的にフェミラクトサプリメントを飲んでいるためか、陽性にならなくて一安心^^

薬剤師OL

着床しない!着床障害の検査体験談まとめ

検査その1:子宮鏡検査

 

検査その2:慢性子宮内膜炎検査(BCE)

 

検査その3:ERA(エラ)

 

検査その4:EMMA(エマ)

 

検査その5:ALICE(アリス)

良好胚を移植しても着床しなかったOLですが、やはりほとんどの検査に引っかかりました。検査するタイミングは人それぞれだと思いますが、皆さんが後悔のないよう治療出来ることを祈っています!今出来ることは今やり、後悔のない人生を!!

薬剤師OL

妊活!子宮内膜を厚くするには?実践すべき4選!

【妊活】不妊治療を始める前に飲むべきサプリメントは?

空砲、胚盤胞に育たない低AMHが漢方薬を始めたところ胚盤胞へ!②漢方薬局編

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です